KST 東京湾観音(裏ルート) オフツーリング
前回のオフツーリングに続き、DT125Rさんよりレポートをいただきましたので紹介いたします。
集合場所と時間は、セブンイレブン君津○○店•朝8時集合。
今回は、前回も参加している5人でのオフツーリング!さて、どんな試練が待ちうけているのか?とても楽しみ!!
まずはオフツーリングの始まりは“今回の安全”を願って白雲水を頂きました。
途中で給油。山奥でのガス欠は命とりですから(笑)
オフツーリングのスタート地点は、磯根崎のループ橋ですが、その前にストレッチ代わりに海岸の砂浜を走行。
下の画像で、山の奥にチョコッと見えるのが今回の目的地である“東京湾観音”です。
あの山中を走るのかぁ‥。
磯根崎ループ橋入口に到着し、各車タイヤの空気圧を落とし、戦闘態勢に入ります。
肝心のループ橋先ですが、倒木がありましたが何とか潜り抜けられそうです。初めて走る場所は歩いて下見することも大切!
いざ、出発!
最初はこんな感じで快適ツーリング♪♪♪トンネルをくぐり、ぐるっと回ってトンネルの上を走ります(ループ橋) ここは参加者5人とも初めて走る場所です。
少し進むと、湿った上り坂の途中で失速するなど、再発進は非常に困難きわまりない!でも、皆さんは楽しくツーリングしています。
何、ココ?!
…ココはオフロード!オフロードの解説は前回のオフレポをご参照願います(笑)
この草むらの中を下っていきます。背丈と同じぐらいまで伸びていて、草木が絡まり思うように進みません(悲) ハンドルでかき分けて進んで行きます!
まるで…バイクのラッセル車やー!(笑)
と、その時です!
バイクが飛びました!!!
飛んだ先が草むらだったのでケガはありませんでした。みんなで脱出を手伝い、何とかツーリングを続行へ。
そして、ここからが今回のメインイベントのヒルクライム!
ゴールはこの頂上です。
10:30頃、“東京湾観音”に到着しました。意外と早く到着したのは、オフロード走行に慣れてきたからでしょうか!
東京湾観音を後にし、昼食に向かうことに‥
“いそね”という穴子の美味しい店で昼食。
“はかりめ丼セット”穴子のフワフワ感とプリプリ感で美味しくいただきました。
最後に軽く普通?の林道を走り、無事に東京湾観音オフツーリングを終了しました。
今回も非常に楽しいオフツーリングを堪能しました!
KSTの皆様方には感謝いたします。
またまた“我がKSTオフ部隊”と一緒に険道を走り、楽しさを満喫したようですね!
また機会がありましたら宜しくお願いします。
2015年4月26日